あけましておめでとうございます。
今年も関西の楽しい場所や美味しいお店などご紹介していきますのでどうぞよろしくお願いいたします。
新年一発目の更新はやはり「福袋」
2018年の宝塚阪急百貨店の新春初売りについて書きたいと思います。
宝塚阪急初売り
宝塚阪急百貨店の初売りは1/2
時間は9時半のオープンです。
初めての参加だったので緊張しましたw
2019年の初売りも参加したいと思っているので忘れないように書き残しておきたいと思います。
最前列にいた方のお話
各扉に並ぶシステムです。
ですのでお目当ての商品の売り場に近いドアの前に並ぶのが正解。
初心者なので正面入り口に並びました。
最前列にいらっしゃった奥様は8時半ごろお並びになられたようです。
9時頃スタッフさんからカイロが配られ、9時半ちょうどに開店しました。
服装
お店の中は暖房がかかっていることを考慮してぶ厚いアウターと薄めのトップス。
暑くなったらしまえるような防寒具としてスヌード、アームウォーマーを持参しました。
(並ぶのは外ですが、駅構内ですのでそこまで寒くなかったです)
とにかく混雑するため、ヒールではなく歩きやすい靴がおすすめです。
福袋の売り場
宝塚阪急の福袋販売スタイルは正面入り口前にコーナーが組まれていました。
もともと宝阪に入っているお店の物は各ショップで販売されています。
フルーツやお漬物はスーパー内でした。
整理券
整理券の配布は開店前はモンロワールのみ。
モンロワールの整理券が欲しい人は正面入り口左側に並ぶ列がありました。
開店後はユーハイムで整理券が配られていました。
私が購入した物
私が購入した福袋は
- ボルドー金賞受賞ワイン6本セット 5000円
- スープストック 3500円
- まい泉 1000円
フルーツも欲しかったのですが、苦手なメロンがドーンと入っていたのでやめましたw
家族が買って良かったもの
その他家族が買って良さそうだったのは
- ステラおばさんのクッキー
- 大山ハムの詰め合わせ
- モンロワールのチョコレート
福袋の詳しい中身についてはまた別のお話で書きたいと思います。
対策
- 荷物がまとめられるよう大きなエコバッグ持参
- 1人じゃないなら手分けして買い物
- 商品券払いでもペルソナの積み立てになる
- さっさと買い物を済ませて買えればタクシーも並ばない
- お昼ごろになると道路が鬼渋滞になる
- 買いたいものはあらかじめリストにしておく
- 一緒に行く人とお互い買う物リストを共有しておく
- カートはすぐなくなるので早めに確保
いかがでしたでしょうか。
2019年の阪急百貨店で福袋を狙っている方の参考になると嬉しいです。
以上、宝塚阪急の新春初売りに参加したお話でした。